機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

11

【朝活・新宿・もくもく会】#24(オンライン開催)LT発表会

休日の朝から良いスタートダッシュを切りましょう。

Hashtag :#shinjukuasakatu
Registration info

LT傍聴枠

Free

Attendees
7

Description

「書く」「話す」といった運動神経を使った記憶は、「運動性記憶」と呼ばれます。運動性記憶の特徴は、一度覚えるとその後はほとんど忘れることはないということです。3年ぶりに自転車に乗ったら乗り方を忘れていた、ということはないはずです。

(引用元:樺沢紫苑(2018),『学びを結果に変える アウトプット大全』p.22, サンクチュアリ出版)

記憶の定着をしたいなら7(アウトプット):3(インプット)で学習効率を爆上げしましょう。
また、朝の時間を有効に使うことによって午後からも生産的に行動できます。

【朝活 新宿 勉強会】LT発表会の概要

5/31日に「5週間でReactやvueでwebサービスを作ろう」というイベントをやりました。
今回は学生からエンジニア歴5年以上のベテランまで幅広い層のエンジニアに集まってもらいました。
サービス開発はとても人間性が出ますね。計画立てて進めるタイプと行き当たりばったりタイプと.....僕は後者の方でした笑

普段みなさん本業がある中で休日に毎週朝に集まってもらうので「進んでないとみんなに悪いかな」っていう同調圧力が働き、最後にはある程度のクオリティーになっていました。すごい。。

そんなこんなであっという間の5週間でした。
設計からリリースまでを一人で完結するのは結構難しかったです。
LTを通してサービス開発の苦戦した点や、もっとこうして作れば良かったなどきっとタメになる話をしてくれますのでぜひぜひ参加してください。

簡単な流れ

時間間隔 内容 予定時間
5-10分 集合+LTの説明 8:30-8:40
15分 1人目の発表(5分)+質問タイム(10分) 8:40-8:55
15分 2人目の発表(5分)+質問タイム(10分) 8:55-9:10
15分 3人目の発表(5分)+質問タイム(10分) 9:10-9:25
15分 4人目の発表(5分)+質問タイム(10分) 9:25-9:40
5分 休憩 9:40-9:45
15分 5人目の発表(5分)+質問タイム(10分) 9:45-10:00
15分 6人目の発表(5分)+質問タイム(10分) 10:00-10:15
15分 7人目の発表(5分)+質問タイム(10分) 10:15-10:30
30分 雑談タイム 10:30-11:00

発表者と内容

  • ゆうき
    LTのURL
    LT内容: 「初めて触ったReactを使った開発のすすめ方」
    使用技術: Heroku, Express(nodejs), React.js

  • だいすけさん
    サービスのURL
    LT内容: 「個人開発アプリの第一歩としておすすめChrome拡張」
    使用技術: Typescript

  • コウさん
    サービスのgithubURL
    LT内容: 「Excel手順書の実行自動化ツール」
    使用技術: Electron/Rlogin

  • ふじやさん
    サービスのURL
    LT内容: 「ドラッグ&ドロップのおかげでDOMイベントに詳しくなった話」
    使用技術: Vue.js/Firebase

  • みやさん
    LT内容: 「LocalStorageで消耗したくなかったのでindexedDBを使い始めた話」
    使用技術: Vue.js/TypeScript

  • りゅうじさん
    サービスのURL
    LT内容: 「議事録を楽に書きたくて、通話文字起こしアプリを作った件」
    使用技術: AWS, Node.js, javascript

事前準備

当日slackにDiscordの共有URLを招待します。
※discordとは複数人でオンライン通話・チャットができるツールです。
トラブルシューティングはryuujiさんが作ってくれました!

Title Link
新宿・朝活・もくもく会 リンク
トラブルシューティング リンク

開催場所

リモート

開催時間

8:30-11:00

会費

無料

管理者の概要

年齢:24歳
経歴:去年の5月からフロントエンジニアになったばかりの駆け出しエンジニア
経緯:朝一人で勉強している時間をもっと有効に使えないかと思い、勉強会を企画
使用言語:HTML5/CSS3/Javascript/Angular Laravel,mysql,AWS,Firebase勉強中

※管理者はイベント開催始めたてのため、至らない部分もあるかと思いますがご了承ください。

Feed

moyashidaisuke

moyashidaisukeさんが資料をアップしました。

07/11/2020 19:06

moyashidaisuke

moyashidaisukeさんが資料をアップしました。

07/11/2020 19:05

yuuki

yuukiさんが資料をアップしました。

07/11/2020 11:17

yuuki

yuuki published 【朝活・新宿・もくもく会】#24(オンライン開催)LT発表会.

07/06/2020 13:09

【朝活・新宿・もくもく会】#24(オンライン開催)LT発表会 を公開しました!

Group

Ended

2020/07/11(Sat)

08:30
11:00

Registration Period
2020/07/06(Mon) 13:00 〜
2020/07/10(Fri) 22:00

Location

新四curumuビル 2F

東京都新宿区新宿4-2-23(新四curumuビル 2F)

Organizer

Attendees(7)

saitou311099

saitou311099

【朝活・新宿・もくもく会】#24(オンライン開催)LT発表会に参加を申し込みました!

meee

meee

【朝活・新宿・もくもく会】#24(オンライン開催)LT発表会 に参加を申し込みました!

おーがみ

おーがみ

【朝活・新宿・もくもく会】#24(オンライン開催)LT発表会に参加を申し込みました!

tatuto017

tatuto017

【朝活・新宿・もくもく会】#24(オンライン開催)LT発表会 に参加を申し込みました!

moyashidaisuke

moyashidaisuke

【朝活・新宿・もくもく会】#24(オンライン開催)LT発表会 に参加を申し込みました!

カーーズ

カーーズ

【朝活・新宿・もくもく会】#24(オンライン開催)LT発表会に参加を申し込みました!

kurimaron

kurimaron

【朝活・新宿・もくもく会】#24(オンライン開催)LT発表会 に参加を申し込みました!

Attendees (7)