Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|
Description
朝起きてからの2~3時間は「脳のゴールデンタイム」ともいわれ、1日の中でも最も集中力の高い時間帯です。
(引用元:樺沢紫苑(2018),『学びを結果に変える アウトプット大全』, サンクチュアリ出版)
記憶の定着をしたいなら7(アウトプット):3(インプット)で学習効率を爆上げしましょう。
また、朝の時間を有効に使うことによって午後からも生産的に行動できます。
【朝活 新宿 勉強会】の概要
本イベントは朝の時間を有効活用しようという目的のため、何をするかは自由です。
朝活を習慣化したい方にお勧めです。
〜朝活の例〜
- 走りに行ってきます
- ブログを書きます
- 本を読みます
- 英会話の練習します
1人で続けようとしても毎回何かしらの理由をつけてサボってしまう。
続けるには気持ちよりも習慣化!!
朝イベントに参加して強制的に朝活をする習慣を手に入れましょう!
簡単な流れ
時間間隔 | 内容 | 予定時間 |
---|---|---|
5分 | slackで今日の作業内容を報告&DiscordのURL共有 | 6:30-6:35 |
10分 | discordで簡単に自己紹介+今日やることを宣言 | 6:35-6:45 |
90分 | 作業タイム(discord抜ける) | 6:45-8:15 |
10~15分 | slackにて今日やったことをアウトプット | ~8:30 |
当日の参加人数が多かった場合、グループ分けする場合があります
途中退出される方はslackに本日のアウトプット内容を記載してから終了してください。
事前準備
-
必須 slackの登録新宿・朝活・もくもく会
平日朝活というチャンネルでいつも活動しておりますので朝活開始前に入っておくとスムーズにイベントが進められます -
任意 デスクトップ版discordのダウンロード
※web版でもできますが、デスクトップ版の方がスムーズに進められると思います。
このもくもく会はslackとDiscordを使います。
初参加の方はslackにDiscordの共有URLを招待します。
2回目以降参加される方6:30になったらdiscordの「平日朝活」チャンネルにお入りください
※discordとは複数人でオンライン通話・チャットができるツールです。
基本的にdiscord内では主催者含め顔出しはしないです。
トラブルシューティングはryuujiさんが作ってくれました!
Title | Link |
---|---|
お問い合わせ:slack | リンク |
トラブルシューティング | リンク |
※お問い合わせがある場合はslackのgeneralチャンネル、もしくは@ゆうき宛にDMでお願いします。
slackに入れない等がありましたらtwitterからDMくださいm(__)m。気付き次第気付き次第返信します。
開催場所
リモート
開催時間
6:30-8:30 少し時間前後するかもしれませんがご了承ください
基本的に平日毎朝開催
会費
無料
管理者の概要
年齢:24歳
経歴:去年の5月からフロントエンドエンジニアになったばかりの駆け出しエンジニア
今年の6月に転職。現在Vue.js/Railsを勉強中
経緯:朝一人で勉強している時間をもっと有効に使えないかと思い、勉強会を企画
※管理者はイベント開催始めたてのため、至らない部分もあるかと思いますがご了承ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.